News 新着情報

1+0 (イチタスゼロ)の子供メシ碗とプレートが届きました

陶芸家 伊藤環さんがプロデュースするプロダクトライン「1+0(イチタスゼロ)」の子供シリーズが届きました。

やきものが庶民に使われ大量に作られ出した江戸時代の器には、魅力的な仕事をした焼き物が沢山あります。当時の名もなき陶工たちが半農半陶生活の中で、安い賃金で無心で作った骨太の焼き物が指針でもあります。そんな質の高い仕事をプロダクトとして現代でもできないかと考え生まれたのが「1+0」です。

1+0 子供シリーズは、「機械ロクロ製法」で作られています。石膏型に合わせて手の代わりになる木コテを使用してロクロを引くという、明治以降の近代化に伴う量産初期に導入された方法で作られています。手でろくろを引くよりも早く成形することができますが、ロクロ成形・削り作業・釉がけ・仕上げと職人が一つ一つ手を動かして作ることから、他の量産型の製造方法と比較すると手あとが良い塩梅で残り、温かみを感じる器となっております。

今回ご紹介する1+0 子供シリーズは4種です。
伊藤さんが、家族の日々の食卓や、子供の成長を考えて、厳選した形とサイズがとても頼もしいシリーズです。

・1+0 子供メシ碗 3,850円 (w9.5cm × h6.8cm)

・1+0 チャイルドプレートS 2,750円 (w10cm × h2.2cm)

・1+0 チャイルドプレートL 3,300円 (w12.5cm × h2.6cm)

・1+0 ジュニアプレートL 4,620円 (w17.8cm × h2.8cm)

色々な食材を丁寧に味わう離乳食期には「チャイルドプレートS、L」がぴったり。優しい白い釉薬で、食材の色をはっきりと映してくれるのも嬉しいですね。私は子供の離乳食期が終わってからも、子供用に小さい器をよく使っています。食べる量が少ないけれど、色々と食べたい子供にちょうどいいのです。1+0では、チャイルドプレートL(12.5cm)と、チャイルドプレートS(10cm)と少しのサイズの違いですが、このサイズ感の中で使い分けれできるのも嬉しいです。

プレートの縁は、内側にカーブしておりスプーンですくいやすくなっています。

いくつあっても嬉しいプレートは、ご出産の祝いにもおすすめです。ご予算に合わせて、様々な組み合わせができます。

・チャイルドプレートS 2,750円、チャイルドプレートM 3,300円、ジュニアプレートL 4,620円

・チャイルドプレートS 2,750円、チャイルドプレートM 3,300円

・子供メシ碗 3,850円、チャイルドプレートS 2,750円

ジュニアプレートはチキンライスやカレー皿に、子供メシ碗はスープなどの汁物にもお使いいただけます。上手に食べれるようになった子供にはもちろん、長くお使いいただける器です。

1+0のシリーズに合わせて、おすすめのカトラリーをご紹介します。

・デザインショップoh あのスプーン 1,320円
しっかりすくえて、口に入りやすい形状です。小学生くらいのお子様から大人の方におすすめのサイズです。ジュニアプレートと合わせて、ぜひおすすめです。

・左)カイボイスン ティースプーン 1,287円
ティースプーンですが、赤ちゃんの小さいのお口に入りやすいサイズです。
・右)カイボイスン チャイルドスプーン 1,716円
自分で食べたい赤ちゃんから幼児まで、持ち手が輪っかになった持ちやすいスプーンです。

デンマークの工房ホルンヴァーレファブリッケンが作る牛の角でできたスプーン。手に馴染みやすく、丁寧に磨きをかけた光沢感と、口当たりの良さが特徴です。
(小さい順に)
・エッグスプーン 2,640円(長さ 約12cm)
・マーマレードスプーンS 2,750円(長さ 約15cm)
・マーマレードスプーンM 3,630円(長さ 約18.5cm)

1+0のシリーズは、子供シリーズと合わせて、これまでのシリーズも販売しております。

・1+0 カトラリースタンド 小 7,480円

・1+0 オーバルプレート 8,800円

・1+0 デコプレート(正方) 8,250円

・1+0 デコプレート(大) 8,800円

カトラリー類は雑貨ブースで、1+0の器はギャラリーで販売しておりますので、ぜひ店頭でご覧くださいませ。

またラッピングのご相談も随時承っておりますので、お気軽にスタッフまでどうぞ。

みなさまのご来店を心よりお待ちしております。